
こちらのコーナーでは、「サッ!」と気になる文法事項を確認できることを目指しています。
参考書籍はこちら↓
- 東京生まれ東京育ち、仕事の都合で現在関西在住の36才。
- 大学生の頃にパリへの交換留学を経験(約1年間)。
- インバウンド業界で8年以上、日々フランス語と英語を使って仕事をしている。
- DELF B2(フランス語)・ TOEIC 825(英語)
- アンサンブルアンフランセ公認インフルセンサー
- 「フランス語の仕事に就きたい」という人を応援するフランス語キャリアアドバイザー
1.代名動詞とは
代名動詞とは、「再帰代名詞と伴う動詞」のことを指します。

では、この「再帰代名詞」ってなんでしょうか?
次の章で見てみましょう。
2.再帰代名詞とは
再帰代名詞とは、以下の2つの特徴を持っています。
- 主語と同じ人・物を指す。
- 直接目的語としても、間接目的語としても働く。
例文:Je me permets de vous faire parvenir une cotation de votre demande.
意味:ご依頼のお見積もりを提出させていただきます。

赤太字部分が再帰代名詞及び代名動詞です。
直訳は、「私は私が~することを許す」であり、この表現で「させていただきます」という丁寧語になります。
フランス語はこのように「主語が主語を~する」という代名動詞を用いた表現が非常に多くなっており、この点が英語と大きく異なります。
3.再帰代名詞一覧
再帰代名詞は以下の6種類となります。
単数 | 複数 | ||
私を | me | 私たちを | nous |
君を/あなたを | te/vous | 君たちを/あなたたちを | vous |
彼を/彼女を | se | 彼らを/彼女らを | se |
4. 代名動詞を用いたそれぞれの主語の例文
代名動詞 se lever :「起きる」・「起床する」を用いて、それぞれの主語の例文を幾つか見てみましょう。
Je me lève 私は私を起こす → 私は起きる。 | Nous nous levons 私たちは私たちを起こす → 私たちは起きる。 |
Tu te lèves 君は君を起こす → 君は起きる。 | Vous vous levez あなた/あなた方/君たちはあなた/あなた方/君たちを起こす → あなた/あなた方/君たちは起きる。 |
Il se lève 彼は彼を起こす → 彼は起きる。 | Ils se lèvent 彼らは彼らを起こす → 彼らは起きる。 |
Elle se lève 彼女は彼女を起こす → 彼女は起きる。 | Elles se lèvent 彼女らは彼女らを起こす → 彼女らは起きる。 |
Je ne me lève pas 私は起きない。 | Nous ne nous levons pas 私たちは起きない。 |
Tu ne te lèves pas 君は起きない。 | Vous ne vous levez pas あなた/あなた方/君たちは起きない。 |
Il ne se lève pas 彼は起きない。 | Ils ne se lèvent pas 彼らは起きない。 |
Elle ne se lève pas 彼女は起きない。 | Elles ne se lèvent pas 彼女らは起きない。 |
Je me suis levé(e) 私は起きた。 | Nous nous sommes levé(e)s 私たちは起きた。 |
Tu t’es levé(e) 君は起きた。 | Vous vous êtes levé(e)s あなた/あなた方/君たちは起きた。 |
Il s’est levé 彼は起きた。 | Ils se sont levés 彼らは起きた。 |
Elle s’est levée 彼女は起きた。 | Elles se sont levées 彼女らは起きた。 |

複合過去の場合、過去分詞は主語と性・数一致するため、それぞれ微妙に過去分詞の末尾が異なっています。
Je ne me suis pas levé(e) 私は起きなかった。 | Nous ne nous sommes pas levé(e)s 私たちは起きなかった。 |
Tu ne t’es pas levé(e) 君は起きなかった。 | Vous ne vous êtes pas levé(e)s あなた/あなた方/君たちは起きなかった。 |
Il ne s’est pas levé 彼は起きなかった。 | Ils ne se sont pas levés 彼らは起きなかった。 |
Elle ne s’est pas levée 彼女は起きなかった。 | Elles ne se sont pas levées 彼女らは起きなかった。 |
肯定形 | 否定形 |
Lève-toi 起きろ | Ne te lève pas 起きるな |
Levons-nous 起きよう | Ne nous levons pas 起きないでおこう |
Levez-vous 起きろ/起きなさい | Ne vous levez pas 起きるな/起きないようにしなさい |

肯定形では再帰代名詞が動詞の後ろに、否定文では再帰代名詞が動詞の前に来ていることに注目してください。
5.代名動詞の4つの使い方
最後に代名動詞の4つの使い方を確認しましょう。
5-1.再帰的用法:「自分を~する」・「自分に~する」
- se laver (洗う) 例 Je me lave 私は体を洗う。
- se lever (起きる) 例 Il se lève 彼は起きる。
- se coucher(寝る) 例 Tu te couches 君は寝る。
5-2.相互的用法:「お互いに~する」(主語は常に複数)
- se regarder (お互いに見つめる) 例 Ils se regardent 彼らはお互いに見つめ合う。
- s’aimer(お互いに愛し合う) 例 Vous vous aimez ? あなた達は愛し合っているのですか?
- se téléphoner(電話で話す) 例 Elles se téléphonent 彼女たちは電話で話している。
5-3.受動的用法:「~される」(主語は常にモノ)
- se parler (話される)
例 Le français se parle en France et dans plusieurs pays d’Afrique.
フランス語はフランスとアフリカの幾つかの国々で話されています。
5-4.本質的用法:代名動詞でしか使用しない動詞
- se souvenir (~覚えている)
例 Tu te souviens de ton enfance ?
君は自分が子どもの時のことを覚えている?

se souvenir は 「se souvenir de ~」で「~を覚えている」という成句となります。
この動詞はその他の用法(再帰的用法・相互的用法・受動的用法)にも当てはまりません。
というか、当てはめようとすると訳に無理が出てきます。
このよう他の用法に当てはまらない代名動詞には「本質的用法」を当てはめ、「まぁこれはもうこういう表現なんだ」と割り切ってしまった方が良いと思います。
コメント