
こちらのコーナーでは、「サッ!」と気になる文法事項を確認できることを目指しています。
参考書籍はこちら↓
管理人のプロフィール
- 東京生まれ東京育ち、仕事の都合で現在関西在住の36才。
- 大学生の頃にパリへの交換留学を経験(約1年間)。
- インバウンド業界で8年以上、日々フランス語と英語を使って仕事をしている。
- DELF B2(フランス語)・ TOEIC 825(英語)
- アンサンブルアンフランセ公認インフルセンサー
- 「フランス語の仕事に就きたい」という人を応援するフランス語キャリアアドバイザー
1. 受動態とは
受動態とは「~される」という表現となります。
「être + 過去分詞」で受動態の文章を作ることができます。

例えば、「殴られる」・「褒められる」・「待たされる」などは受動態です。
2. 受動態の例文
例文①:Elle mange cette pomme(彼女はこのリンゴを食べる)を受動態にする。
→Cette pomme est mangée par elle.
意味:このリンゴは彼女によって食べられる。
※Pommeは女性名詞なので、mangé の末尾に e がつきます。
例文②:Tout le monde aime bien Elodie(皆エロディのことが好きである)を受動態にする。
→Elodie est aimée bien de tout le monde.
意味:エロディは皆から好かれている。
※Elodieは女性なので、aimé の末尾に e がつきます。

基本的には par ですが、感情を表す動詞が用いられている場合は注意が必要です。
おまけ:受動態の過去形
Elle a mangé cette pomme を受動態にする。
→Cette pomme a été mangée par elle.
意味:このリンゴは彼女によって食べられた。
avoir + été(être の過去分詞)+ 他の動詞の過去分詞
という形になります。
コメント